
まずはこの3つを身につけて姿勢を固めましょう!
目次
初心者に“まず”身につけて欲しいドリブル3選
バスケ初めたての初心者に身に着けてほしい
3つのドリブルをピックアップしました!
- パウンド(アスレチックスタンス)
- インサイド・アウト(アスレチックスタンス)
- Vドリブル(アスレチックスタンス)
なぜこの3つをオススメするのか?
なぜこの3つなのか?
その理由は
- 姿勢作り
- 簡単
- 応用ドリブルの『メインパーツ』になる
では、その3種類とは何なのか?
そしてなぜこれらじゃないといけないのか?
そのメリットをご説明します!
3種類のドリブルを身につけるメリット
ドリブル
パウンドドリブル(アスレチックスタンス)
オンラインアカデミーでは、このような動画にさらに解説がついてます🔥
全ての運動の基本姿勢である『アスレチックスタンス』を
極めるのに適したドリブルです。
アスレチックスタンスは
全ての動作の『素』で
正しい姿勢を取ることで
安定した動きに繋がるので
パフォーマンス&怪我予防になります。
ドリブル
インサイド・アウト(アスレチックスタンス)
インサイド・アウトはいわば
曲線的なドリブルです。
カクカクした動きではなく
滑らかな円や孤を描きます。
変幻自在なスムーズな方向転換
をする為の腕の動きを鍛えます。
ドリブル
Vドリブル(アスレチックスタンス)
インサイド・アウトとは逆で
直線的なドリブルです。
カクカクした動きで
スピードを出すのに適しています。
ズバン!と素早い方向転換が
出来るような腕の動きを鍛えます。
“意味”のある練習をしよう!
このように
この3つのドリブルが選ばれているのには
明確な理由があります。
是非、皆さんもこの3つを練習して
さらにレベルアップしてくださいね。



オンラインアカデミーに参加すれば、
この3つのドリブル以外にも、
あなたのバスケをレベルアップさせる
テクニックが満載です!
\ サクッと見れますよ! /
コメント
コメント一覧 (1件)
spf2rm