
勝てるチームに育てる秘訣!
たった5%のシュート率アップさせることが
できれば、今まで勝てなかったチームに勝てるとしたら?
練習しますよね? 笑
シュート成功率は得点力を決める重要な要素であり
得点力は勝敗を決める最も重要な要因の一つです。
今回はシュート成功率が高いチームが
他のチームに対してどれだけ優位になるか、
具体的な数字で
証明します。
細かいシチュエーションは抜きにして
ザクッとわかりやすく解説しますね。
ちなみに、3PTや、その他複雑な期待値などの計算は省いています。
“25%” の違いで70本差


以下のグラフは
2点シュートのみで70点を取ろうとした場合
の簡単なシュート本数シュミレーションです。
シュート成功率が高いチームは、
同じ得点を狙うために
必要なシュート本数が少なくて済むということです。
例えば、
目標とする得点が70点だとします。
この場合、
シュート成功率 50%のチームは70本
シュート成功率 25%のチームは140本
その差は70本の
2点シュートを必要とする計算になります。
この数字から分かるように、
シュート成功率が高いチームは、
少ないシュートで同じ得点を達成できる。
これは、チームにとって大きなアドバンテージです。
なぜなら、シュート本数が少なければ、
相手にボールを取られたり、
反撃されたりすることも少なくなるからです。
また、シュート本数が少なくても得点できれば、
チームの自信やモチベーションも高まります。
シュート成功率が5%下がるだけで
リバウンドやターンオーバーを大幅に増やす必要あり!
シュート成功率が低いチームは、リバウンドやターンオーバーを
大幅に増やさなければならないということです。
シュート成功率が25% (140本)のチームは
35% (117本)のチームと比べた場合では
同じ70点を取るために
23本も多くシュートを打つ
必要性があります。
チームとして23本も多く打つって
大変ですよ、ほんとに。
さらに
多くのシュートを打つということは
リバウンドやDFの回数も増えるということ。
表(OF) があれば裏(裏)もある。
シュート成功率が低いチームは、
他の要素(DF)にさらに労力を費やすということです。
DFはかなり気力や体力を削られるので
よりDFを頑張らないといけないとなると
精神的にも身体的にも
不利な状況に陥るといえます。
チームのシュート成功率5%上げよう!



チームシューティングに
取り組む事が勝利に結びつきます。
日頃からチーム全体の
シュート力アップに努めていますか?
あなたのチームが
シュート成功率25%(140本)だとして
5%向上すれば
30%(117本)は23本少ないシュートで
70点取れるチームになる。
試合に勝てずにいるチームは
今日からチームのシュート力アップに
しっかりと取り組んで下さい。
少ないシュート本数で
点を重ねていくことができれば
DFもリバウンドも楽になり
チームの体力と気力が、モチベーションがアップ。
モチベーションが上がれば自信がついて
さらにシュートが入りやすくなるという
好循環。
そのためには
- シュートフォームの見直し
- 正しいシュート練習を増やす
- チームに合ったシュート率をアップさせる戦術を練る
なかなか勝てないと
悩んだり苦労しているチームは
5%シュート力をアップさせることに
こだわってみましょう!
※さらに、3PTも視野人いれて計算するともっと有利になりますよ!



オンラインアカデミーでは
シュートの練習方法やフォーム改善の
アドバイスを直接行っています!
\ 気軽に学べる /
コメント