2024 クリニック募集開始! 今すぐ限定枠を確保

バスケで「抜ける人」と「抜けない人」の違い 【止まってから動ける人】

スキルコーチのYutaです。

 

二年ほど前に簡単に抜く方法を見つけました。
それ以来、面白いくらいディフェンスを
抜けるようになりました。

 

創設数年で全国常連校の開志国際高校。
そこでのクリニックで簡単に抜く方法を
教えてきました。

 

 

目次

バスケで「抜ける人」と「抜けない人」の違いは【止まって動ける人】

 

結論は「止まる」ことが出来るかどうかです。

 

DFは見て反応するから不利

 

身体能力には大きなさがあったとしても
脳内や身体の神経伝達速度には大きな違いが
ありません。

ようするに、OFが動いてからDFが反応
するまでの時間は平等に近いわけです。

先日このようなツイートをしました。

 

人間の反応速度は0.12秒~0.16秒なら速いとされる。ということは、オフェンスが静止した状態から加速出来れば、少なくともDFに対して0.12-0.16秒のアドバンテージがあるといえる。(予備動作で読まれない限り)

 

上記の通り、オフェンスには元々
0.12 – 0.16秒のアドバンテージがあります。
ならばしっかり止まって、アドバンテージを使いましょう。

 

動くよりまず止まる

 

下記のとおり。

 

上記の通りで、まず止まらないと動作を相手に
予測されます。するとアドバンテージが使えません。

アドバンテージを最大限にするためには
まず静止することです。

 

 

止まっても抜けない事がある

 

じゃあ止まればいつでも抜けるの?

 

はっきりいいます。止まるだけでは抜けません

 

バスケはそこまで単純じゃない。

なぜなら自分の【技術×身体能力×メンタル】が相手を上回って
初めて相手に勝てるからです。

【止まる】はその中でも大きな割合を占める
要素なんです。

 

 

止まると相手の身体能力を削れます

 

 

止まることが出来れば相手との身体能力の差を
削ることが出来ます。

オフェンスが0.16秒速くディフェンスより
動けるなら、相手が速くても必ず
「一瞬」リードするチャンスがあります。

 

 

止まる練習をしよう

 

というわけで、まずは止まる練習です。
止まる練習の仕方がわからない?

それが普通です。教わりませんから。

 

なのでこちらの動画を見て下さい。以前、
開志国際高等へクリニックへ行った時の動画です。

 

理論と説明が多めです。

サラッと見たい人には向きません。
しっかりと学びたい人向けです。

 

 

止まれる人が勝つんです

 

ハーデンを観て下さい。
小刻みに止まります。

ドンチッチを観て下さい。
急激に止まります。

カリーを観て下さい。
不思議なタイミングで止まります。

 

スピードだけに頼っていないプレーヤー達。
彼らこそがNBAで長期的に活躍しています。

皆さんも止まる練習しましょう。

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • You actuakly mak it seem reakly easy akong wkth you presentation buut I find this topicc to bee really somethibg thaat Ifeell I woud byy
    no meaans understand. It knd off feels tooo complicated and ery broad forr me.
    I amm taking a look forward inn your next putt up, I’ll tryy to get tthe hang of it!

コメントする

目次