スキルコーチのYutaです!
シンプルが最強をモットーに全国を周って
ワークアウトやクリニックをさせて頂いています。
先日、インスタグラムでアンケートの
結果の中に、このような悩みが多く寄せられていました。
どうしたらシュートが入るようになりますか?
私には明確な答えがあります。
この考えはここ数年ゆるぎません。そして結果も出ています。
そしてこれを知らずに打ち続けても
残念ながらシュート率はなかなか上がりません。
そして、シュートに悩んでいる人は
必ずと言っていいほどこの2つの要素が欠けています。
逆にこの2つさえあれば
良いシューターになれるでしょう。
『入るシューター』が持っている
2つの要素/能力

運動科学を専攻し、
スキルコーチとフィジカルコーチの経験を
10年以上経て至った結論。
再現性:毎回同じフォームで打つ
再現性が高いということは
常に同じ結果(入る&フォーム)を出せるということ。
理論的に同じフォーム、タイミング、連動性で打てば
100%入るはずです。
それが出来ないからシュートは外れてしまうのですが
シューターと呼ばれる人たちは
それがとても上手です。
再現性の高いフォームには2つの条件が
揃わなければいけません。
❶自分の体に合ったフォーム。
❷なおかつ合理的であること。
自分の体に合っていないと、無理に動かすので
体が毎回同じように動いてくれないんですよね。
コメント
コメント一覧 (57件)