Yuta– Author –
日本生まれアメリカ育ち。
ストレングスコーチの経験を経て現在スキルコーチ。
#スキルIQ と#スキルクオリティをテーマに
選手とスキルコーチの育成をします。
-
保護中: サクッと出来る“緩”ドリブルメニュー
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: シュートスイッチを作る
この記事はパスワードで保護されています -
河村勇輝選手の新しい動画がFIBAから出た!
YUKI KAWAMURA。FIBA 公式から新しい動画が出てますね!最近かなり注目されていて 日本のバスケットボールがここまで注目されたことって過去にないでしょうね。 アリーナもどんどん建設され2026からはBプレミアもスタート。 身長よりもハート。 -
シュート成功率、たった5%アップで勝てるチームになる
勝てるチームに育てる秘訣! たった5%のシュート率アップさせることができれば、今まで勝てなかったチームに勝てるとしたら? 練習しますよね? 笑 シュート成功率は得点力を決める重要な要素であり得点力は勝敗を決める最も重要な要因の一つです。 今回... -
海外のSNSで絶賛。河村勇輝選手のNBA挑戦
ついにプレシーズンに出場! スキルコーチのYutaです。ついに河村選手がNBAのプレシーズンに 出場しましたね。 やはり5’8(172cm)という身長であの世界で戦う彼は素直に凄いなと思います。 高校の時はスピード任せだったのがいつの間にか緩急や間を使う... -
エリートアスリートに必要な【 マインドセット】
スキルコーチのYutaです! 初めにいっておきます。今回はバスケスキルに関しての 内容ではありません。 毎日インスタグラムでこのようなDMを頂きます。 『〇〇が上手くなりたいです。いいメニュー教えて下さい』 多くの人が上手くなりたいと思っているはず... -
スキルコーチYutaがアナタとワークアウトしたら
いつか一緒にワークアウトしましょう! もしアナタのワークアウトを私にさせて頂くチャンスを得たら 私は あなたの何を見てどうメニューを組むのか? お伝えしたいと思います。 【自然体を観察します】 まずはあなたの自然な動きを観察します。 つまり【癖... -
バスケ初心者こそ知っておきたい!3つのドリブル
まずはこの3つを身につけて姿勢を固めましょう! 【初心者に“まず”身につけて欲しいドリブル3選】 バスケ初めたての初心者に身に着けてほしい3つのドリブルをピックアップしました! パウンド(アスレチックスタンス) インサイド・アウト(アスレチッ... -
シュートに自信がないならもう打つな
スキルコーチのYutaです! 今は日本に一時帰国する準備(クリニック)で次はどんな楽しい旅になるんだろうとワクワクしてます。 さて 皆さんはシュートに自信がありますか?ここで、『自信がない』と思ったヒトは 残念ながらそれだけでシュート確率はかな... -
スト筋とは? 全く新しいトレーニング方法
スト筋って? スキルコーチのYutaです! 最近、インスタグラムで沢山の質問を頂きます。 スト筋って何ですか?! はい、今回はスト筋とは何なのか。そして、どういう効果があるのかを 簡単に解説させて頂きます。 【スト筋とはなんですか?】 まずは見て下...
-
NBAトップクラスのバスケ選手がほとんど使う【ヘジテーションムーブ】のやり方
ヘジテーションムーブ【HESITATON MOVE】。今のNBAでは特にこのヘジテーションのバリエーションが増えています。バスケをしたことがある方なら恐らく無意識だったとしても一度は使ったことのある技なのではないかと思います。 Hesitationという英語は「躊... -
1on1が上達したければこの3つを順番通りに練習!
スキルコーチのYutaです。 今日は雨の中 筋トレをしました。 さて 1on1を強くなる為に 皆さんはどう練習していますか? バスケの中でも 最も大切なスキルですが 1on1そのものが強くなる 方法って習わないですが ... -
スト筋とは? 全く新しいトレーニング方法
スト筋って? スキルコーチのYutaです! 最近、インスタグラムで沢山の質問を頂きます。 スト筋って何ですか?! はい、今回はスト筋とは何なのか。そして、どういう効果があるのかを 簡単に解説させて頂きます。 【スト筋とはなんですか?】 まずは見て下... -
このままじゃあなたは、一生練習しても試合で活躍できない
スキルコーチのYutaです。 いやーーなタイトルですみません。 イラッとしましたか? 不安になりましたか? このブログに辿り着いたあなたは きっとバスケが大好きで 練習熱心だと思います。 でも頑張って練習しているのに なかなか思... -
バスケで「抜ける人」と「抜けない人」の違い 【止まってから動ける人】
スキルコーチのYutaです。 二年ほど前に簡単に抜く方法を見つけました。 それ以来、面白いくらいディフェンスを 抜けるようになりました。 創設数年で全国常連校の開志国際高校。 そこでのクリニックで簡単に抜く方法を 教えてきました。 &n... -
バスケに必要な3つのステップワーク。その中でも特に極めたい“ジャブステップ”
【バスケットボールでまずマスターしたい3つのステップワークとは】 この記事はこんな方におすすめ バスケが上手になる効率の良い方法が知りたい スピードのあるバスケをしたい 方向転換が鈍い シュートが上手になりたい バスケをする上で... -
鋭いドライブをするためのスタッガードスタンスを身につける!
【鋭いドライブの源は適切なスタッガード・スタンス】 鋭いドライブを決めたいと思っている人は沢山いるのではないでしょうか? でもどうやったら?NBA選手には数多くの鋭いドライブを決める選手が沢山います。レブロン・ジェームズ、ジェームズ・ハーデ... -
大きいズレを作るドリル
ズレが出来ればドライブもシュートも出来る! 【3コーンクロスオーバードリル】 【練習方法】 目的:横へ大きくズレつつ安定した動きをすること POINTコーンを3つ、フリースローライン上に置く POINTクロスオーバーでコーンへ移動 エルボースタート エル... -
バスケの練習で、「ドリブルは低くつけ!」は時代遅れ。
【ドリブルは低くつけ!だけを強調するのはもうやめませんか?】 ドリブルを低くつけと教えられてきた理由 バスケの練習で必ず行うのがドリブル練習。基本姿勢(アスレチックポジション、パワーポジション、スプリットスタンス)をとってダムダムダム。。... -
シュート成功率、たった5%アップで勝てるチームになる
勝てるチームに育てる秘訣! たった5%のシュート率アップさせることができれば、今まで勝てなかったチームに勝てるとしたら? 練習しますよね? 笑 シュート成功率は得点力を決める重要な要素であり得点力は勝敗を決める最も重要な要因の一つです。 今回...